【記事作成 コツ】文章作成の基本、例文で学ぼう♪
2022/11/14
今回は「記事作成のコツ」、「文章作成の基本って?」についてです。初心者の方がいきなり「文章書いてやる!」「頑張るぞ!」と意気込んだものの「どうしていいかわからない」時ってありますよね?
「文章を書きたい!やる気はある!!」でも書き方がわからない方ってたくさんいらっっしゃると思います。やみくもに書いても読者の心には刺さらないですよね?なので「読者の心に刺さりやすい」文章構成について紹介していきます☆
■目次■好きなところからどうぞ!!
「起承転結」あるいは「序破急」の2通りで書く!!
「起承転結?」聞いたことあるけど・・・難しいから、面倒とか。さらには「序破急」なんて初めて聞いた。やっぱり、難しそうだから面倒・・。って思う方もいると思います。難しく考えなくていいですよ~。
4部構成の方は「読者がしっかりとした情報を得たい」場合にわかりやすく解説する場合に使うのが良いでしょう。(専門性の高いサイト)
3部構成は「へえー、そうなんだー。」的なカジュアルな(軽い)文章に向いているでしょう。(芸能記事などの軽い記事)
「起承転結」で書く!例文で簡単に紹介☆
これは、私の外注さんの依頼の例です。
「ポメラニアンという犬のトリミング」についての記事作成の流れを例文にしています。それでは【起承転結】の例文を紹介していきます!!
【起こす】→悩みを提案する!!
こんな悩みもってませんか?
(例)
ポメラニアンってトリミングを楽しめる犬種ですよね^^だけど、たくさん可愛いカットがあってどれにしていいかわからないですよね?「柴犬・たぬき・くま・テディベア・桃尻カット」などなどいろいろおすすめのカットあると思います^^;
可愛いのはわかるけど「コストがかかる」「暑そうだ!」「短髪で風邪を引きそうだ!」などなど・・(中略)・・・。
一般的な悩みをツィッター・ヤフー知恵袋などで抜粋(引用)して紹介する。もちろん、自分の実体験を紹介するのもより、信憑性がでます!
【承認する(賛同・同意)】→共感を誘導する!!
「私も最初はそうでした!」とひたすら悩み、不満・賛同することによって、読者の「共感」を得る。
(例)
私も最初はそうでした。愛犬にとっての初めてのトリミングは「何がいいの?」という疑問が湧いてきました。ポメはそもそも毛の量が多く・・(中略)・・・。
のように、読者と同じ悩みを提案することで「一体感」が生まれて「読みたい!」という気持ちが生まれやすいです!!
【転換】→「解決策がある!!凄い!」を紹介する☆
でも、ある方法を試したら・・・「こんな良いことがありました。信じられません!」というのを読者に伝える。
それぞれカットの魅力はありますが、実は季節ごとに合ったカットというのがあるんですよ!!それをこれから紹介していきますね☆
「柴犬カットの合う季節&注意すべきポイント」
既にメジャーですが、短髪なので夏限定・・(中略)・・・。
「たぬき」
こちらも有名ですが、コストが・・(中略)・・・。
「くま」
アールシーズンOKなカットです。なんたらかんたら・・(中略)・・・。
「テディベア」
・・(中略)・・・。
「桃尻カット」
・・(中略)・・・。
という感じで文章を作っていきます。全部の項目を書く必要はなく、あくまでもクライアントが指定した文字数に達するまで項目を増やしたり、内容を濃くしたりして記事作成をしていく感じです。
もちろん、自分のブログを運営している方は読者目線で書いて「凄い!(付加価値)」ということ意識して書いていくことで、アクセスに繋がったりもします☆
【結】→提案した解決策で「楽しくなった☆」ことを伝える!!
戸惑いましたが(転の名残を残しつつ)、それによって「日々の生活がこんな楽しく変わった!」
季節ごとにトリミングすることで、ポメちゃんの様々な可愛い一面を垣間見えることができました!!柴犬カットにこだわらず、季節に合ったトリミングで楽しむのも有りなんですね☆
それではこの記事を整理していきますね!!
箇条書きでポイントをまとめていく。
ここは読者と「同じ悩み」を持った人が、解決策によって「生活が幸せになった!!」というのを伝える【部】でもあります☆
読者の「心を鷲掴み」する部分。ですが、難しく考えることなく【起承転】+【結】の部を簡単に箇条書き(まとめ)して文を締める感じです。
序破急(序本論)の3部構成は簡単!!
序破急は記事を量産する軽い記事の時に有効です。もちろん、序破急の3部構成でもしっかりした記事は書けます。しかし、しっかり書けば書くほど、必然と4部構成に近くなっているはずです。
つまり、【起】+【承】が一緒になったのが【序】になっただけです。ネタによってはタイトルに「深い悩み」が無い場合は【起と承】を一緒にしてしまっても良いです。
「可愛い画像だけをひたすら紹介する記事」
「福山雅治と吹石一恵が結婚した理由」
などなど。ヘタしたら、読者は前置きなどいらなくて「単に観たい、知りたいだけ」ですよね?
読者が喜ぶのであれば、私は【承転結】だけだったり、いきなり【転結】だったり、【起承転】の順番が変わっても有りだと思っています!
【序盤(起承)】
上手くいかない不安・悩みを紹介しながら。読者の悩み賛同・同意する。
「ツイッター・世間の声」を入れる。
【破】悩みを破壊する。(転)
解決策を提案し、それによってこんな楽しい未来が約束されますよ!というのを記事で訴える。
急(結)
この解決策のおかげで今では幸せなことばかり。ポイントを箇条書きでまとめる。
もちろん、この構成の方が書きやすい方もいます。この構成で深い記事を書いていくことも有りです^^
記事作成のコツ・文章作成の例文まとめ☆
ということで、「起承転結」と「序破急」について簡単な考え方をまとめてみました☆
1.基本4部構成で緩急をつけると読者の心に刺さりやすい!
2.やや軽いネタの記事は3部構成で「サッと」流すのもあり!
3.専門性がある記事は4部構成で書くのが鉄板!
4.自分にあった構成を書きながら見つける!!
専門性の高い記事、ゴシップネタのようなカジュアルな記事あると思います。ネタによって構成を変えて、読者の心に残る記事を書いていきましょう☆